お知らせ
夏から秋へと一気に移り変わりましたね。朝、夜と肌寒さも増してきました。みなさん体調崩さず健康で過ごせるといいですね。
てとて保育園では心地よい気温にもなってきましたので朝から元気に園庭に出て遊んでいます。
今日は大好きなスポーツ教室でも活用しているカラーコーンを出して子どもたちを迎えてみました。
さっそく、カラーコーンを見つけると、たらいのボールをザザーっと出して・・
「入る―🎵」とたらいに入ってプール気分です😊
お友達の姿を見ていたもう一人のお友達、「私入るかな?」とドキドキ・・
すると見事たらいに入れてこの笑顔です✨嬉しいね!
他のお友達は・・・「アイスー!」とアイスやさんに変身していました。
一つの遊びで色々な遊びが出てくる子どもの想像力、面白いですね。
最近の0歳児クラスの様子お伝えします。保育室から出て廊下遊びが大好きだった0歳児のお友達。
次に楽しみな場所となったのは玄関です!
玄関へ下りるちょっとした段差が気に入り、上り下りしています。始めは前から突っ込みそうになったり、転倒しそうになったりと保育者がハラハラドキドキ・・でも怪我のないように見守りました。
すると、お尻から下りたほうが安全なことを知ってきた0歳児のお友達です。
そして職員は、自分で経験して学びを得られる玄関をどうにか安全な環境にできないか考えました😊
結果・・
このようになりました下↓
芝の感触に興味津々!芝をめくったり、ツンツンしたりと楽しそうです。
裸足で芝遊び、園庭遊びも楽しんでいる子どもたちです。裸足は土踏まずの形成に良いとされています。土踏まずは最小限の力で歩くために欠かせない部分です。裸足で遊びたい気持ちも大切にしていきたいと思います。
次は土曜日の2歳児クラスのお友達の様子です。
この日のお天気は雨でした。しかし子どもたちは「外にでたい」、保育者は園庭のサンシェードを出したら園庭で遊べるね」と声をかけると「やったー!」と子どもたち。
リクエストのシャボン玉遊びをしました。
すると一人のお友達がバブルリングをテラスに擦り始めました。保育者はどうなるのか見守りました。
すると擦る度に泡泡になってきたことをしった子どもたち。だんだんと楽しくなってきて最終的にはお掃除屋さんに変身!
お陰でピッカピカのテラスになりました😊バブリング本来の使い方ではありませんが
子どもが擦ったことによって発見があり、遊びがより楽しめるものとなりました🎵
てとて保育園は子どもの自発的な発見、経験を大切に今後も保育を楽しんでいきたいと思います。
🌈姉妹園はやて保育園看護師、保育士さん募集中です。
ご連絡お待ちしております🌈
🎵てとて保育園自由園見学しています。ご来園お待ちしております🎵